- ホーム
- 書籍詳細
心理学×物理学×色彩学の研究でわかった!
なるほど「色」の心理学
- 著者名
- 都外川八恵
- ジャンル
- 心理/精神世界
- 発行年月
- 2021年11月
- 頁数
- 234P
- ISBN
- 978-4-86280-822-6
- 税込価格
- 1,430円(本体 1,300円)
内容紹介
見た目は「色」が8割!人も自分も思いのままにする色の心理効果80講
生まれたときから彩られた世界、色にあふれる世界に私たちは住んでいます。そんな身の周りにあふれる「色」に、私たちは実は操られています。人が五感で情報を認識するのにその8割は視覚から得ているとのこと。視覚情報のうち8割以上は色の情報なのだそうです。つまり、色が与える心理効果は絶大です。それを理解してコミュニケーションやビジネスシーンでは、用途や人に合わせて「色」を使っています。このように、人の行動や心理をも誘導する色彩の力を活用しない手はありません。
本書では、心理学的な効果を含んだ、身の周りに潜む「色」の雑学を80項目収録。色の秘密や、知らぬ間に誘導されていた身近な色彩効果を紹介しています。それらを効果的に活用すれば、人間関係、ビジネス、さらには人生をよりよく歩めるはずです!
目次
第1章 色と五感~声・香り・体験でも色を感じている!~
第2章 知らぬ間に誘導されていた⁉~日常に潜む色の仕掛け~
第3章 意外と知らないことだらけ!~色のキホン~
第4章 知って得する! 色で操る心理と行動
第5章 パフォーマンスを左右するアレコレ~「バースカラー」内面・潜在意識編~
第6章 印象を左右する「パーソナル○○」~外面・顕在意識編~
著者紹介
都外川八恵(ととかわ・やえ)
「色」を起点にさまざまなソリューションを行うクリエイティブ・コンサルティング会社の、DIC カラーデザイン株式会社出身。2008 年以降COCOLOR(ココカラー)主宰。文部科学省後援の色彩検定・認定色彩講師。また、東京商工会議所のカラーコーディネーター検定・認定色彩講師でもあり、国内における色彩関連の検定資格をほぼ全て取得している。大学にて色彩研究の教鞭をとり、企業研修やコンサルティング業務にも携わる。一方、各人の潜在能力から見た目までを開花させるトータルカラーブランディングのタイリストとして個人指導も行っている。潜在能力(あり方:内面)は、約35億通りから。そして、似合う色・質感・柄・形(やり方:外面)は約768 タイプから導き出すロジックを持っている。近著に、『あなたの色が幸せを全部教えてくれる』(青林堂)がある。
「色」を起点にさまざまなソリューションを行うクリエイティブ・コンサルティング会社の、DIC カラーデザイン株式会社出身。2008 年以降COCOLOR(ココカラー)主宰。文部科学省後援の色彩検定・認定色彩講師。また、東京商工会議所のカラーコーディネーター検定・認定色彩講師でもあり、国内における色彩関連の検定資格をほぼ全て取得している。大学にて色彩研究の教鞭をとり、企業研修やコンサルティング業務にも携わる。一方、各人の潜在能力から見た目までを開花させるトータルカラーブランディングのタイリストとして個人指導も行っている。潜在能力(あり方:内面)は、約35億通りから。そして、似合う色・質感・柄・形(やり方:外面)は約768 タイプから導き出すロジックを持っている。近著に、『あなたの色が幸せを全部教えてくれる』(青林堂)がある。
オンラインショップ
※支払方法、配送日、手数料、在庫状況等は各店で異なります。