画像

コンサルの思考技術

大事なことはシンプルに考える

コンサルの思考技術

著者名
早嶋聡史
ジャンル
ビジネス自己啓発
発行年月
2023年9月
サイズ
四六判
頁数
304P
ISBN
978-4-86280-917-9
税込価格
1,650円(本体 1,500円)

注文数

注文数

>オンラインショップでも商品を購入する事が出来ます。

内容紹介

今から5年後のあなたは、何をしていますか?

「何を突然」と思ったでしょうか?

自分の悩みを解消するために一番簡単でありながら一番重要なことは、自分の将来のビジョンを持つことです。
ゴールのイメージがないと、今自分が何をしたらいいのかわからず、何をしても不安になってしまいます。
将来像がはっきりしていれば、現状とのギャップを見つけ出して、そのギャップを埋める方法を考えることができます。
そして、そのギャップを埋めていくことで、ゴールに近づくのです。目的に向けて行動することで、自然と思考が整理されていきます。

本書は、経営コンサルタントとして大企業の選抜社員や中堅企業の経営者のマインドを強化するための研修や実行支援をする仕事を行ってきた著者が、「コンサルタントはどのように頭の中を整理しているのか」という観点から書き上げた1冊です。

目次

第1章  思考整理
第2章  視点
第3章  考える力
第4章  方向性
第5章  マインドセット
第6章  計画
第7章  継続
第8章  気持ちの切り替え
第9章  全ては自分ごとである
第10章 好奇心

著者紹介

早嶋聡史(はやしま・さとし)

株式会社ビズ・ナビ&カンパニー 代表取締役社長
株式会社ビザイン 代表取締役パートナー
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会 理事
Parris daCosta Hayashima K.K. Director & Co-founder
株式会社プラネット・スタジオ 取締役

1977年長崎県出身。九州工業大学情報工学部機械システム工学科卒業。
オーストラリア・ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。

横河電機株式会社においてR&D(研究開発部門)、海外マーケティングを経験後、株式会社ビズ・ナビ&カンパニーを設立。戦略立案を軸に事業会社の意思決定支援を行う。
また、成長戦略や出口戦略の手法として中小企業にもM&Aが重要になることを見越し、小規模M&Aに特化した株式会社ビザインを設立、パートナーに就任。
M&Aの普及とアドバイザーの育成を目的に、一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)を設立し、理事に就任。
その他、時計ブランド「Parris daCosta Hayashima」(パリス・ダコスタ・ハヤシマ)の共同創設者でもある。また、陶芸アニメ「やくならマグカップも」のスピンオフアニメ「ロクローの大ぼうけん」の製作配信事業の取締役を行う。

現在は、成長意欲のある経営者と対話を通じた独自のコンサルティング手法を展開し、事業会社の新規事業の開発と実現を資本政策を活用して支援する。経営者の頭と心のモヤモヤをスッキリさせることを主な生業とする。

主な書著に『売上を伸ばし続けるにはワケがある 営業マネジャーの教科書』『ドラッカーが教える実践マーケティング戦略』『ドラッカーが教える問題解決のセオリー』『頭のモヤモヤをスッキリさせる思考術』(以上、総合法令出版)、『この1冊でわかる! M&A実務のプロセスとポイント』(共著、中央経済社)などがある。

ページの先頭へ戻る