画像

スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?

“1ミリも難しくない”統計学

スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?

著者名
佐々木淳
ジャンル
ビジネス自己啓発
発行年月
2023年10月
サイズ
四六判並
頁数
224P
ISBN
978-4-86280-921-6
税込価格
1,650円(本体 1,500円)

注文数

注文数

>オンラインショップでも商品を購入する事が出来ます。

内容紹介

読んだ瞬間話したくなる、「統計・確率」の面白い“門前”話!

「数学なんて将来役に立たないし」と、学生の頃テスト前にぼやいていた人は多いはず。しかし実は、「世の中のほとんどのことは統計と確率で読み解ける」としたらどうでしょう? 統計だから最低限の数学知識がないとわからないんだろうと、「知らず嫌い」でいるのはもったいない!
そこで本書では、文系の人が“知識ゼロ”でも楽しめるように、身の回りにある統計と確率の面白い話を紹介します。

・優秀な人材を採用するには最初の4割を無条件で落とす!?
・コンビニのくじが700円なのはなぜ?
・「チンチロリン・ハイボール」は参加したほうがいい?
・マークシート試験を勘で解いたらどうなる?
・「シャッフル再生」は見せかけのランダムだった
・カンニングしたことを正直に答えさせる方法がある!?
・「直感」は信じたほうがいい? 変えたほうがいい?
・人気YouTuberになれる確率は?
・「酔っぱらいの千鳥足」は世界の役に立っていた!?

小難しい話はすべて横に置いておいて、統計学に入門する“門前”で統計を「いいとこ取り」してしまいましょう。きっと本書を読んだ瞬間、誰かに話したくなるはずです!

目次

第1章 ガチャでSSRを引くのはどのくらいの奇跡?~身近なアレの確率~
第2章 カンニングを正直に答えさせるには?~統計で全部推測できる~
第3章「全額返金キャンペーン」の罠~統計と相関でウソをつく~
第4章 ルーレットで客が負けるワケ~確率と統計×ギャンブル~
第5章「バラバラに思える」人の身長にある統計~グラフとデータの秘密~

著者紹介

佐々木淳(ささき・じゅん)

下関市立大学教養教職機構 准教授
防衛省海上自衛隊パイロット候補生の数学教官、代々木ゼミナール数学科講師を経て現職。防衛省時代は、数学を苦手とする文系パイロット候補生に、パイロットに必要な理系数学を日本で唯一教えていた。教え子は1000人以上。また、小学生の算数教室などの出前授業を実施し、全国紙を含むメディアで紹介。読売中高生新聞の理数コーナーの連載も担当し、中高生に実用的な数字・数学を伝えている。保有資格は、数検1級、AI実装検定など。これまでに、雑誌『プレジデント』内の数字の学校も担当。著書に、『身近なアレを数学で説明してみる』、『いちばんやさしいベイズ統計入門』(共にSBクリエイティブ)、『世界が面白くなる!身の回りの数学』(あさ出版)などがある。

オンラインショップ

※支払方法、配送日、手数料、在庫状況等は各店で異なります。

ページの先頭へ戻る