コラム

コラム一覧へ

■今週の市場展望

著者:青柳孝直

10/23号

『特集:ソニー・イヌ型ロボットAIBO再び』
  1. これまの人生で、家族には絶対そうは見えなかったようだが、実は猫好き、犬好きである。特に実弟が長年犬を飼っていたこともあって、犬を飼いたいと切実に思ったこともある。だが、生き物には寿命がある。その寿命の尽きる時や、日常の食料や排泄の世話を考え、衝動的・発作的な行動をギリギリで押しとどめていた。
  2. そうした願望をかなえるべき“新兵器”が現れた。ソニー・家庭用犬型ロボットのAIBOである。(本物に近い)犬の鳴き声は出すは、迎えに出てくれるは、何にも増して“何も食わない”“排泄もしない”のが最大の長点だった。本気で購入を考えた。確か通常価格は13~15万円。だが量販店ビッグカメラの年末サービス価格で10万円を切った。買いに行った。だがすんでのことで完売になっていた。今から約15年前の話である。
  3. その隠れ人気のAIBOは06年、当時のソニーの経営トップ・ハワード・ストリンガーが「非中核事業」として生産を打ち切った。当時のソニーは00年のITバブル崩壊で株価が急落、体力を落としていた。また当時はAIが実用段階ではなく、ロボットの応用先を絞れず本格的な製品化に向けてのロードマップが描けないでいたからである。
  4. だが現在、技術が急伸したAIが世の中をけん引し、今再びロボットブームが起きている。ニューモノポリー(新たな寡占)と言えるアップルやグーグルなど、米IT大手が巨大な資本をAIに投じ、開発を進めている。その尖兵とも言える新製品が、10月初旬に発売開始となったグーグルとLINEのAIスピーカーである。
  5. 概要は、日本語で話しかける天気予報や、登録した予定などを読み上げる。音声認識技術で話しかけた人を特定できるのが特徴で、情報管理ができる。また家族全員で使うことも可能である。今後は外部の企業の機器やサービスとの連携も盛んになるとされる。つまりはごく近い将来、冷蔵庫のような「白物家電」との連携も可能になるようだ。
  6. だが、あくまで自分の考え方(希望)だが、家庭用ロボットに“何でもできる”スーパーマン化は望んでいない。行って来るよと声をかければワンワン、帰ったよでワンワン、こっち来いよワンワン、酔ってまったよワンワンでオールOKだ。
  7. 幸いなことにソニーは、「AIは積極開発するものの、グーグルやアマゾンのように大量の個人データーは抑えきれない」とし、「彼らとは同じ土俵では勝負しない」とする。そして「クラウド、AIなどここ10年で向上した技術を生かしたロボットを出す」とする。つまりは1999年登場の犬型AIBOの改定版をイメージしているようだ。
  8. 団塊世代が後期高齢者となり、要介護が大量に増えると懸念される「2025年問題」がクローズアップされ始めている。話し相手がいれば危機は間違いなく軽減される。18年春予定の新型AIBOの登場が待たれる。ベター・VHS戦争でソニー・マニアは小さくない損失を被っている。ソニーに切にお願いしたい。出来る限り安価でよろしく!!
青柳 孝直
(あおやぎ・たかなお)
【略歴】
国際金融アナリスト
1948年 富山県生まれ。
1971年 早稲田大学卒業。
世界の金融最前線で活躍。日本におけるギャン理論研究の第一人者との定評を得ている。
著書は、『新版 ギャン理論』『日本国倒産』など多数。翻訳書としては、『世界一わかりやすいプロのように投資する講座』など。

連絡先:
株式会社 青柳孝直事務所
〒107-0052
東京都港区赤坂2-10-7-603
TEL:03-5573-4858
FAX:03-5573-4857


書籍紹介

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る