- ホーム
- 書籍詳細
豊かな人生の扉を開く
スイス・プライベートバンク上級ガイド
- 著者名
- 廣瀬神志
- ジャンル
- 投資/資産運用
- 発行年月
- 2008年10月
- サイズ
- 四六判
- 頁数
- 320P
- ISBN
- 978-4-86280-099-2
- 税込価格
- 1,760円(本体 1,600円)
在庫状況:× ただいま在庫がなく、一時的に注文を受け付けられません。
内容紹介
世界最高の資産運用と言われながら、その多くが謎に包まれているスイス・プライベートバンク。独力で口座を開いた著者が、その実像を伝えながら、具体的なコンタクトの取り方や口座開設のノウハウを解説します。
また、数多くあるプライベートバンクをタイプ別にし、それぞれの特徴やメリット・デメリットについてまとめ、自分に合ったプライベートバンクの選び方まで徹底指南。
ここでしか得られない情報も満載で、特に資産運用に悩んでいる富裕層は必読です!
目次
なぜ、私たち夫婦が講座ホールダーであることを明らかにしているのか/本書のミッション
第1章 PBと出会うまで
第2章 PBとは? 徹底解説
第3章 日本人のPBにまつわる大いなる誤解について
第4章 PBを選ぶ四つのものさし
第5章 信用調査・審査など
第6章 実際の面談レポートと、PBタイプ別メリット&注意点
第7章 悪徳業者の騙しの手口
第8章 口座開設後の注意点
第9章 サブプライム後のスイスPB業界
著者紹介
廣瀬 神志(ひろせ・こうし)
プライベートバンク研究所(Private Banking Laboratory)代表。
スイス銀行(プライベートバンク)・個人向ポートフォリオ研究家、通訳翻訳家、作家。
慶応義塾大学卒業後(専攻:計量経済学)、国内の大手企業に17年間サラリーマンとして勤務し、経理・財務・国内海外営業・経営企画等を担当。また、企業派遣海外留学生として5年間を英国国立レディング大学院(経営学修士・博士前期課程修了)にて過ごす。
留学当時より欧州富裕層向けの金融機関であるスイス・プライベートバンク(PB)に興味を持ち研究を始める。
日本人にはまだまだ馴染みが薄く、かつ真実の情報がほとんどないスイス・プライベートバンクを取り巻く日本での現状を憂慮し、健全で安心なPBの活用をしてもらいたいとの思いから独立。前著の「スイス・プライベートバンク口座開の設のすすめ」(総合法令出版)は、この分野初の顧客(クライアントサイド)の目線からの本ということで大変な評判を得る。商品売り込み側の金融業者や仲介業者とは一線を画す、利用者サイドからのPB研究に造詣が深い。
プライベートバンク研究所(Private Banking Laboratory)代表。
スイス銀行(プライベートバンク)・個人向ポートフォリオ研究家、通訳翻訳家、作家。
慶応義塾大学卒業後(専攻:計量経済学)、国内の大手企業に17年間サラリーマンとして勤務し、経理・財務・国内海外営業・経営企画等を担当。また、企業派遣海外留学生として5年間を英国国立レディング大学院(経営学修士・博士前期課程修了)にて過ごす。
留学当時より欧州富裕層向けの金融機関であるスイス・プライベートバンク(PB)に興味を持ち研究を始める。
日本人にはまだまだ馴染みが薄く、かつ真実の情報がほとんどないスイス・プライベートバンクを取り巻く日本での現状を憂慮し、健全で安心なPBの活用をしてもらいたいとの思いから独立。前著の「スイス・プライベートバンク口座開の設のすすめ」(総合法令出版)は、この分野初の顧客(クライアントサイド)の目線からの本ということで大変な評判を得る。商品売り込み側の金融業者や仲介業者とは一線を画す、利用者サイドからのPB研究に造詣が深い。
著者ホームページ
著者の書籍
同ジャンルの書籍
著者より
現在巷を賑わせている米サブプライム問題をきっかけとするアメリカのバブル経済の崩壊後、数兆円単位の金融機関破綻や赤字計上の問題が毎日の様に経済ニュースをにぎわしています。
このような金融危機的状況の中、海外の個人資産家達は自らの預金を今回のサブプライム問題の根源でもある投資銀行部門をもつ商業系メガバンクのプライベートバンキング部門から、小規模の「ブティック型」と呼ばれるプライベートバンクへの資金移動が加速しています。
この本では、いままであまり日本人に馴染みのなかった、このスイスの「ブティック型」と呼ばれるプライベートバンクに注目し、著者の5年以上に及ぶ口座開設の実体験を踏まえ今回のサブプライム禍とは無縁である本当のプライベートバンクの実態に迫っています。
前著「スイス・プライベートバンク口座開設のススメ」が入門編であれば本著はその応用編といった位置付けで、実際にプライベートバンクを利用者している者の目線から見たプライベートバンクを選んでいく際に参考となる利用者側目線に立った、内容の深い本に仕上がったと思います。
過去二回におよぶ世界大戦や1929年の世界恐慌を乗り越えてきており、その長い歴史からも世界中の富裕層から圧倒的な信頼を置かれてきている、スイス「ブティック型」プライベートバンク。
実際にプライベートバンクに口座を開きたいと思う方も
今後の将来の目標にしたいと思う方も、ぜひ読んでみて下さい。
廣瀬 神志・風生花
このような金融危機的状況の中、海外の個人資産家達は自らの預金を今回のサブプライム問題の根源でもある投資銀行部門をもつ商業系メガバンクのプライベートバンキング部門から、小規模の「ブティック型」と呼ばれるプライベートバンクへの資金移動が加速しています。
この本では、いままであまり日本人に馴染みのなかった、このスイスの「ブティック型」と呼ばれるプライベートバンクに注目し、著者の5年以上に及ぶ口座開設の実体験を踏まえ今回のサブプライム禍とは無縁である本当のプライベートバンクの実態に迫っています。
前著「スイス・プライベートバンク口座開設のススメ」が入門編であれば本著はその応用編といった位置付けで、実際にプライベートバンクを利用者している者の目線から見たプライベートバンクを選んでいく際に参考となる利用者側目線に立った、内容の深い本に仕上がったと思います。
過去二回におよぶ世界大戦や1929年の世界恐慌を乗り越えてきており、その長い歴史からも世界中の富裕層から圧倒的な信頼を置かれてきている、スイス「ブティック型」プライベートバンク。
実際にプライベートバンクに口座を開きたいと思う方も
今後の将来の目標にしたいと思う方も、ぜひ読んでみて下さい。
廣瀬 神志・風生花
その他
◆オーディオブック発売中!◆
※オーディオブック専門サイト でじじ(Pan Rolling社運営)サイトへ
【ダウンロード版】MP3形式 約350分 77ファイル 2,200円 (税込)
【CD版】CD5枚 約350分 2,940円 (税込)
------------------------------
本書の著者・廣瀬神志さんが、「NIKKEI NET」内のライフスタイル全般に関する知的な大人向け・富裕層向けの新サイト「日経WagaMaga」にて紹介されました。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。
【その1】ゴルゴ13も頼るスイス銀行を使う
【その2】悪質な「仲介」勧誘業者のこんな手口
【その3】大手商業系バンクとは違う、スイスPBの経営姿勢
![]() |
※オーディオブック専門サイト でじじ(Pan Rolling社運営)サイトへ
【ダウンロード版】MP3形式 約350分 77ファイル 2,200円 (税込)
【CD版】CD5枚 約350分 2,940円 (税込)
------------------------------
本書の著者・廣瀬神志さんが、「NIKKEI NET」内のライフスタイル全般に関する知的な大人向け・富裕層向けの新サイト「日経WagaMaga」にて紹介されました。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。
【その1】ゴルゴ13も頼るスイス銀行を使う
【その2】悪質な「仲介」勧誘業者のこんな手口
【その3】大手商業系バンクとは違う、スイスPBの経営姿勢